背景
国民健康保険から会社の組合の健康保険に切り替えるときは、
国民健康保険を脱退する手続きが必要です。
年金の方は自動で切り替わるのに、健康保険は少し面倒ですね。
必要な手順は2つ
- 会社の組合の健康保険証を手に入れる
- 国民健康保険を脱退する
会社の組合の健康保険証を手に入れる
会社の組合の健康保険証を手に入れたら、
その保険証の資格所得年月日を確認しましょう。
国民皆保険制度があるので、保険に入っていない期間が存在してはいけません。
自分の場合の、保険期間は以下の通りです。
〜12/31 : 国民健康保険
1/1〜 : 会社組合の健康保険
国民健康保険を脱退する
横浜市のHPによると、手続きに下記の3つのものが必要。
- 加入した保険証又は資格取得証明書
- 国民健康保険の保険証
- 印鑑
※印鑑は結局使わなかった。
行動記録
1/30(水)の10時頃に神奈川区役所で脱退手続きをした。
反町駅の改札を出た瞬間からの時間を計測したところ、
たった15分で脱退手続きまで完了した。
以下は、手続き後にもらった注意事項用紙。
また、1ヶ月分(12月の分)の保険料29,000円を払うための納付書を
もらったので、すぐに近くのコンビニで支払った。
手続きのタイミングの問題などで、
別の納付書が郵送されてくるかもしれないが、
そちらは無視して良いらしい。
感想
会社の組合の保険証が届くのが遅く、1/28にようやく届きました。
1月中に切り替えができるか不安でしたが、
無事、健康保険証の切り替え手続きを完了することができました。
健康保険料の二重支払いをするはめにならなくて良かったです。
コメント